京都市の三条寺町にある天性寺にてイベントをしてきました。
ママたちの集まり「MaMan KYOTO 」さん主催のイベントです。
子育てのことをお話している中で、発達障害のことも話題になることがあり、きらり。を一緒につくっている美濃羽まゆみさんにイベント依頼をいただきました。
今回、美濃羽さん(ふーこ)さんは子育ての目線から、朝倉は当事者、子ども目線からお話しました。

長女、楽ちゃんのことを写真でご紹介しながらお話されました。
実際におうちで工夫されてるものもお持ちされましたよ。

朝倉はきらり。を使いながら「発達障害」の説明や特性の紹介をしたり、
ふーこさんからお話があった子どもの行動について、子ども自身はどんな感情や考えで行動しているのか、わたしの体験を交えながらお話させていただきました。
また、発達障害の家庭教師のお話も少ししました。

1時間半のお話中、みなさん熱心にメモを取りながら聞いてくださいました。
お子さんの困り行動、いろいろあると思います。
でも、ひとつひとつの行動には意味があります。
子育ての工夫もすごく大切ですが
その前にもう一度、お子さんと向き合い、じっくりお話することも必要かな?と思います。
そして、一番大切なのは、子育て中のお父さん、お母さんがイキイキ楽しく生きること。
子どもの悩みを共有することも必要ではありますが、その前にひとりの人としてイキイキと生きてほしいと思います。
悩むこと、つらいこと、いっぱいあると思います。
それも含めて、家族みんなで楽しくできたらいいなぁ、と思います。

講演の最後には、本の販売会も行いました。
みなさんから感想やご相談をいただきながら、すこしだけ交流させていただきました。
京都の方ばかりかと思っていたら
東京、名古屋、兵庫など、遠方からお越しになっていました。
みなさん、少しモヤモヤが晴れたように、スッキリした笑顔でお帰りになったように思います。
わたしも生のお声を聞けて、すごく励みになりました。
3月、4月とまだまだイベントがあります。
よかったら、ご参加くださいね。
朝倉美保
【今後のイベントスケジュール】
3月24日日曜日 長岡京市神足ふれあい町家
3月29日金曜日 京都市深草、お茶会
4月12日金曜日 京都市長福寺、きらり会
(美濃羽真由美さん参加予定)
4月14日日曜日 名古屋駅前カフェ、きらり会
夏 札幌 予定
秋 横浜、仙台 予定
冬 岡山、福岡 予定