#発達障害 専門雑誌 #きらり 。7号
#学習障害 #限局性学習症 #ld 特集
今回の「未来の #きらり人 」は #算数障害 #注意欠如多動症 の当事者 詫磨一紫さん。
診断されたのは大人になってからですが、ずっと #数字が苦手 で #算数から苦手 でした。
つまずいたのは小2の掛け算から。そこから、筆算などもわからなくなり、転げ落ちるようにできなくなったそうです。
今もお仕事でエクセルの数字、表が読めません。経理を担当したときに発覚し、それからは他の人に担当を代わってもらったそうです。
お金の管理もなかなか難しいのですが、財布のお金の管理を手帳で毎日することで、少しわかるようなったそうです。
詫磨さんの武器は#手帳 。
なんでも手帳に書くことで、体調もお金も管理できるようになりました。
そんな #日々の工夫 のこともインタビューしてきました。
#算数障害 のこと、#手帳の使い方 のことなど、ぜひ知ってほしいなぁ、と思って記事を書いています。
なかなか#学習障害 の世界を知る機会はないかもしれませんが、身近なところで困っている方もいるかもしれません。
#努力をしてもできない 人がいます。
どんなに厳しく指導されても、困難なことがあります。
その苦しさを受け止め、配慮できる人たちを増やしたいな、と思います。